そういう時、イラスト投稿SNSを使えばフォロワーが増えたり広まったりするので一石二鳥です。
では、どんかSNSがあるのでしょうか。
イラスト投稿SNSサイト一覧
Pixiv
Pixivとは
絵のイラスト投稿SNSといえばまず挙げられるのがPixivです。一番のこのジャンルの定番、老舗といっていいので、一つ目に挙げました。
Pixivは、AIイラストも対応しているので、Pixivに普通に投稿して全く問題ありません。
Pixivは、昔から運営している信頼度が高いSNSです。
イラストレーターはほぼ皆さん使っています。
公式サイト
使用感
Pixivは、GoogleアカウントやTwitterアカウントでログイン出来ますが、どっちみちIDを作らないといけないようです。あとは、スマホアプリがあるのは嬉しいですが、管理画面が意外にも使いにくいです。
でもユーザーが多いので、AIイラストでもいいねなどは他のSNSと比べて付きやすいです。
複数アカウントの切り替えは、端末にパスワードを記憶させていればそこまで面倒ではないです。
ちちぷい
ちちぷいとは
次におすすめなのがちちぶいです。ちちぷいは、AIイラストが出来てから作られたサイトです。
2022年10月30日にリリースされました。
個人が立ち上げて一気に有名になり、株式化されたSNSです。
個人と言っても前職がITプログラミング会社の責任者クラスの方のようなので、今回チャンスを見計らって立ち上げて成功したのでしょう。
公式サイト
使用感
使用感は、正直他のSNSに比べて一番良いです。管理画面も分かりやすく、何よりAIイラスト専用SNSなので、AIサービスの種類がカテゴリー分けされていたり、呪文が登録出来たりと、機能面もありがたく優れています。
更にTwitterや、Googleアカウントで新たにIDなどを作ることなく簡単にログイン出来ます。
そしてもしTwitterやGoogleのログインAPIが不具合になった時のためにコードを発行しているのも安心です。
Instagramとは
世界的に画像投稿で有名なInstagram。ただイラストレーターさんやAIイラスト界では、Instagramに投稿している人はいないわけでは無いですが少ないです。
Instagramはスマホアプリがあるので便利な上、広告も無いので綺麗です。
公式サイト
使用感
スマホアプリでの難点が一つあり、複数アカウントを作っている場合、画像投稿時に「他のアカウントに投稿する」の選択項目が表示され、容易にON/OFF出来てしまいます。しかもInstagramの仕様で、Twitterのように一つのアカウントのみログアウトが出来ず、「ログイン情報を保持」の選択画面でONにするというのはログインしたままという訳ではなく一旦全アカウントがログアウトになり、他のアカウントでログインするとそのONにしていたアカウントも一緒にログインになるといった変わった仕様です。
なので「ログイン情報を保持」の選択画面でOFFにして、アカウントを切り替えないといけません。
更にわざわざアカウントを切り替えるのが手間なので片方のアカウントをWeb版にしてみると、Web版はキャプションなどの設定や投稿後の編集が出来ないようです。
ただ、スマホアプリでアカウントを切り替えて投稿する際にはiPhoneは端末上にログイン情報が残っているので、再ログインはそこまで手間はかかりません。
AI PICTORS
AI PICTORSとは
2022年11月26日頃にリリースされたWebSNSです。こちらもAIイラスト専用のSNSで、ちちぷいと同様ユーザーも多いです。
使用感
こちらも管理画面も分かりやすく、AIイラスト専用SNSなので、AIサービスの種類がカテゴリー分けされていたり、呪文が登録出来たりと機能面も優れています。更にTwitterや、Googleアカウントで新たにIDなどを作ることなく簡単にログイン出来ます。
公式サイト
ただし、iPhoneでアクセスしやすいように「ホーム画面に追加」をしておくと、何故か独自ブラウザか何か分かりませんが、デフォルトのSafariではないようなブラウザになり、複数アカウント切り替え時にログアウトすると、再ログイン時にGoogleアカウント一覧が表示されず、以前のアカウントでそのままログインになってしまい、Googleアカウントを切り替えることが出来ません。
MajinAI(まじない)
公式サイトどのSNSがいいか
結局どのSNSが良いかをまとめました。反応が良かったSNS
反応が良かったSNSは、以下の順です。- Pixiv
- ちちぷい
- AI PICTORS
やはり一番はAIといえどPixivでした。
その次にちちぷい。
そしてAI PICTORS。
Instagramはほとんど反応がありませんでした。
使い勝手がいいSNS
使いやすかったSNSは、以下の順です。- ちちぷい
- AI PICTORS
- Pixiv
ちちぷいはとにかく使いやすいです。
管理画面も使いやすいし、複数アカウントの切り替えも出来ます。
Instagramも、複数アカウントの扱いは慣れないとやりにくいですが、慣れたら容易に切り替えられます。
AI PICTORSは、ホーム画面に追加した場合、アカウントが切り替えられません。
Pixivは、ログインAPIを使っても別途IDの登録が必要で、更に管理画面は広告が表示されたりデザイン的に使いにくいです。
その他海外のサイト
OpenArt
OpenArtとは
海外のAIイラスト専用サイトです。どのAIエンジンを使ったかや、プロンプトが掲載されているので分かりやすいですね。
公式サイト
[カテゴリ]
2023年04月27日
関連記事
-